月旦知識庫
 
  1. 熱門:
 
首頁 臺灣期刊   法律   公行政治   醫事相關   財經   社會學   教育   其他 大陸期刊   核心   重要期刊 DOI文章
中日文化論叢 本站僅提供期刊文獻檢索。
  【月旦知識庫】是否收錄該篇全文,敬請【登入】查詢為準。
最新【購點活動】


篇名
小川未明作品にみる理想的な<少国民>像-戦時中童話を中心にー
並列篇名
The Ideal Image of Child Ogawa Mimei’s War-Time Work
作者 廖秀娟
中文摘要
小川未明在日本兒童文學中是一位舉足輕重具有代表性的先驅者,沒有他將難以完整的論述日本兒童文學的全貌。1921年小川未明發表的〈紅爉燭與人魚〉一作中,揭露了過於嚴苛的少年勞役以及人口販賣的現實。透過此篇作品可以看出作家小川未明對資本主義的批判,同時亦可清楚的看出他對社會主義的傾心。然而,1937年7月7日中日戰爭爆發戰線擴大,日本全國進入了總力戰的體制,這時小川未明在自己主宰的雜誌中發表宣傳國策的作品,態度轉向。之後又陸續發表了多篇配合國策帶有強烈軍國色彩的作品,題材有出征士兵、受傷士兵、愛國婦人會,透過童話作品試圖向戰時下的兒童展示帝國所期待的理想的少國民∕兒童像。經過調查小川未明作品研究中,對於他發表於戰時所撰寫的迎合國策作品,除了山中恒氏之外少見有系統性的論究。本稿將鎖定他發表於戰時下迎合國策色彩濃厚的作品,透過詳細的作品考察以描繪出他所期待的理想的少國民像。
Ogawa Mimeiis an important pioneer in Japanese children literature. Without him, the history of Japanese children literature will not be complete. In 1921, he published a novel entitled‘Red Candle and Mermaid’, depicting harsh child labor and human trafficking. This work shows how Ogawa Mimeipreferred socialism to capitalism. However, later when the war against China broke out on July 7th, 1937, the wartime atmosphere influenced Ogawa Mimeiin the way that he published patriotic works in the journal he ran to despise socialism. These works included themes on‘solider ready for war’,‘wounded solider’,‘woman society’, etc.. Ogawa Mimeialso used fairy tales to shape up the ideal modelof a junior citizen of the empire then. Literature review showed that except Yamanaka Hisashi, little researches have been conducted to address Ogawa Mime’s war-time literary works,. This intrigues the investigator to initiate the study to plow this field where little fruits have been harvested.
英文摘要
小川未明は日本児童文学において童心主義の代表的な先駆者の一人である。彼を抜きにしては、日本の児童文学を語ることができないほどであろう。1921年(大正10)に発表された「赤い蠟燭と人魚」では、過酷な少年労働や人身売買などが暴露され、作家小川未明の、資本主義への批判のみならず、彼の社会主義への傾斜も明らかとなった。ところが、1937年(昭和12)7月の盧溝橋事件をきっかけに、戦線が一層拡大し、日本国内が一挙に総力戦体制に入った頃、小川未明は自らが主宰する月刊童話雑誌『お話の木』(10号)に「僕も戦争に行くんだ」(1937.10)を発表し、国策に方向転向したのである。その後も、「鴉」(1938.12)、「村へ帰った傷兵」(1939.9)「夜の進軍喇叭」(1940.4)、「僕はこれからだ」(1941.7)「戦友」(1942.5)など時局色の強い軍国主義的作品を次々と発表し、出征兵士、傷痍軍人、召集令、国防婦人会など戦時下に帝国が期待した銃後姿勢を題材にしたことで、子供らに理想的な<少国民像>を示したと言えよう。しかし、先行研究を調査したところ、山中恒氏の論考以外、作家小川未明が戦時下に書かれた国策作品についての考察が長年等閑に付されてきたことがわかった。本稿は小川未明の戦時下作品を対象として彼が描こうとした理想的な<少国民>像を考察していく。
起訖頁 1-19
關鍵詞 小川未明;国策;童話;少国民;銃後小川未明;國策宣傳;童話;少國民;大後方;Ogawa Mimei;national policy;children's stories;shokokumin;the home front
刊名 中日文化論叢  
期數 201607 (33期)
出版單位 中國文化大學日本語文學系
該期刊-下一篇 仏典と物語-〈引用創造〉で解く『うつほ物語』「蔵開きの中」巻頭-
 

新書閱讀



最新影音


優惠活動




讀者服務專線:+886-2-23756688 傳真:+886-2-23318496
地址:臺北市館前路28 號 7 樓 客服信箱
Copyright © 元照出版 All rights reserved. 版權所有,禁止轉貼節錄