英文摘要 |
岸田首相は、2022年「シャングリラ対話」にて、「平和のための岸田ビジョン」を打ち出し、政権発足後、初の外交及び安全保障政策の表明が行われた。「平和のための岸田ビジョン」は「自由で開かれたインド太平洋」をキーワードとしているが、自民党の「保守本流」を受け継いだ岸田は、安倍元首相の「保守傍流」とは異なる戦略的ビジョンを抱いている。2022年12月16日、日本政府は新たな「安保3文書」を発表し、その中で岸田内閣は、中国の軍事的動向を「国際社会の懸案事項」から「これまでにない最大の挑戦」に引き上げた。2006年に安倍が提唱した「戦略的互恵関係」は静かに姿を消し、習近平と岸田は、今後の二国間関係を「新時代にふさわしい日中関係」、「建設的で安定した日中関係」と位置づけている。「新時代」における日中両国は「安定した日中関係」を模索するしかなく、「歴史」と「現実」のもつれの中で、対話を通じた「平和」維持への努力が求められている。 Japanese Prime Minister Kishida Fumio launched the“Kishida Peace Vision”at the 2022“Shangri-La Dialogue”as his first cry for foreign and security policies after taking charge of Japan.“Kishida’s Peace Vision”uses the“Free and Open Indo-Pacific”(FOIP) as the main focus, but Kishida, who inherited the“conservative main stream”of the Liberal Democratic Party, has a different strategic vision from the“conservative side stream”of former Prime Minister Abe. On December 16, 2022, Japan announced the new“three security documents”(National Security Strategy, National Defense Strategy, and Defense Buildup Program). The Kishida cabinet’s response to China’s military trends has been elevated from“a matter of concern to the international community”to“the greatest challenge ever.”Xi Jinping and Kishida mutually positioned their future bilateral relations on the basis of“China-Japanese relations that meet the requirements of the new era”and“constructive and stable Japan-Chinese relations.”The“strategic mutually beneficial relationship”initiated by Abe Shinzo in 2006 has quietly disappeared. China and Japan can only explore“stable Japan-Chinese relations”in the“new era”and try to maintain“peace”through dialogue amid the entanglement between“history”and“reality.” |